学校ブログ

4月6日(土) 入学式を行いました

数年ぶりに、全校児童が参加して入学式を行いました。

 ↓ 入学式前でも落ち着いた雰囲気の1年生の皆さんでした。

 

 ↓ みんなでそろって、上手に入場しました。

 ↓ みんな元気に返事をすることができました。

  ↓ 式の後にリラックスして記念撮影

 いよいよ小学校生活のスタートです!

 

 

4月5日(金)新任式

◆新たに2名の先生をお迎えして、令和6年度新任式が行われました。

「ようこそ 田子小学校へ!」

◆新任式の後には担任発表が行われ、それぞれの担任の先生が、あたたかい拍手で迎えられました。素晴らしい態度の子どもたちでした。

6年生 スキー教室(1月26日)

 雪不足が心配されましたが、前日までの降雪で、絶好のコンディションとなりました。

 まずは、指導してくださる田子町スキー協会の講師の先生方にご挨拶しました。本日は4名の講師の先生にお越しいただきました。

 6年生は、未経験者、初心者が多く、基本から丁寧に教えていただきました。

 昼食は、スキーセンターでみんなでお弁当を食べました。

 ※きちんとくつを揃え、荷物も整理されていてさすが6年生です。

 昼食後も、元気にスキー教室を続け、中には初めての「リフト」を体験できた児童もいました。

田子町スキー協会の講師の皆様、ご指導ありがとうございました。

「大谷グラブ」引き渡しセレモニー

 先日、町教育委員会より「大谷翔平グラブ」が届きました。

 学校では、さっそく児童へ引き渡すセレモニーを行いました。

①まず、校長先生から大谷翔平選手の紹介と大谷選手が使っていた「目標達成シート」についてのお話がありました。

その後、運営委員会の代表が、児童を代表してグラブを受け取りました。

②続いて、田子BBCの6年生がキャッチボールを披露し、「キャッチボール初め」を行いました。球の威力に、みな驚いていました。

③セレモニーの後はグラブを各クラスに回し、みんなで触ったり、手を入れたりして感触を確かめました。中には、においもかいでいる児童もいました。

 

④昼休み時間を使って、「キャッチボール体験」も行っています。今後も来週にかけて、学年ごとに希望者を募って実施する予定です。

※セレモニーやキャッチボールの様子は、後ほど「たっこケーブルテレビ」で放送される予定です。

12月7日(木) なかよし班集会

 2学期最後のなかよし班集会は、やはり6年生が活動をうまくリードし、みんなで楽しむことができました。

1班 フリスビードッチボール

2班 ハンカチ落とし

3班 フラフープリレー

4班 新聞じゃんけん

5班 王様ドッジボール

6班 ハンカチおとし、じゃんけん大会

7班 かもつ列車

8班 フラフープリレー

9班 だるまさんがころんだ

10班 フラフープリレー、ハンカチおとし

 

 

 

 

 

12月5日(火) スクールカウンセラーの中村先生との活動

6年生が、スクールカウンセラーの中村先生と活動を行いました。

まずは、心をほぐす簡単な活動をしてからグループを作り、「学校を10倍楽しくする方法」についてグループで意見を出し合いました。

 ふせんに「学校を10倍楽しくする」ための自分の考えを書き、グループで発表し合います。その後、書いたふせんを黒板に準備した模造紙に貼ります。

 6年生の皆さんの「学校を10倍楽しくする方法」としては、

・毎月修学旅行、修学旅行は外国

・学校の中にコンビニ(店)をつくる

・名前を書くだけでテスト100点

・蛇口からジュースが出てくる

・校庭を遊園地にする

・学校にゲームを持ってきてよい

といったものから、

・バイキング給食を復活させる

・学校で動物を飼う

・学校でお泊りしたい

といった、なんだか懐かしい感じがするものまで出ていました。

ここにまとめきれないほどたくさんの考えが出ていました。

 みな、自由にいきいきと考え、友達の出した考えを認め合う様子が至る所で見られました。

2年生が「町たんけん」を行いました(その③)

 2年生の「町たんけん」その③

 ガーリックセンターさんと町立図書館さんの見学は、悪天候の影響で一度延期し、ご迷惑をおかけしていました。 時期をずらして対応していただきありがたいかぎりです。

 

 ガーリックセンターでは、ニンニク関連の商品をたくさん紹介していただいたことが、子どもたちの心に強く残ったようです。

 町立図書館では、図書館での仕事のお話をうかがい、その後、実際に本を借りてみました。

 2年生の「町たんけん」は、町内の皆様のご協力で実り多いものとなりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

2年生が「町たんけん」を行いました(その②)

  10月下旬から12月1日にかけて、2年生が生活科の学習で「町たんけん」を行いました。

  町内の皆様にたくさんご協力をいただき、とてもよい学習となりました。

  (前回の続きです)

 花昌さんでは、いろいろな花の種類だけでなく、お手入れの仕方や花束の作り方も教えていただいたそうです。

 

 美容室フレッシュさんでは、美容室で使う道具や髪の切り方、染め方まで教えていただきました。

 沢森電気さんでは、いろいろな電気製品について教えていただき、人気の商品なども教えていただきました。

 

 

 

 

2年生が町たんけんの学習を行いました(その①)

  10月下旬から12月1日にかけて、2年生が生活科の学習で「町たんけん」を行いました。

  町内の皆様にたくさんご協力をいただき、とてもよい学習となりました。

  (活動の様子を3回ほどに分けてお伝えします)

 

 田子郵便局さんでは、ふだんは見ることができない場所も見学させていただき、バイクにも乗せていただきました。

郵便局①

 肉の博明さんでは、お肉の種類やお店の名前の由来などたくさんのことを教えていただきました。

 ページハウスさんでは、取り扱っている文房具や本などの紹介をしていただきました。

 

11月21日(火)に「なかよし班集会」をおこないました。

 1年生から6年生までが混じった班を「なかよし班」とか、学校によっては「縦割り班」などと呼びます。

いろいろな学年の人と関わる力を育む上で、たいへん有効な活動です。

 6年生の皆さんが活動をリードし、班のみんなが楽しく活動できるようにしてくれました。

6年生は、国語の授業で行った話し合いの設定が「なかよし班での活動」ということで、自分たちが話し合ったことを検証するためにもよい活動となりました。↓提案された活動内容です。

・当日は、いたる所から、楽しく活動する笑い声や歓声が聞かれました。6年生が、下級生を楽しませようと配慮してくれたからだと感じました。

 

※「すみません写真がとれてませんでした。」

 本当は、教頭が写真をたくさんとっていたはずでしたが、メモリーカードをスロットに入れないままシャッターを押していたたので、フラッシュがたくさん点灯しただけでした。みなが楽しそうに活動していた様子を伝えられず申し訳ございません。(虎の子の1枚は、たまたま撮影していた先生からいただきました)

 

6年生 国語「みんなで楽しく過ごすために」公開授業

 先日、6年生クラスで国語「みんなで楽しく過ごすために」の公開授業が行われました。

 議題決めて、うまく話し合いを進めるにはどうすればよいかを、例文を参考にしながらみんなで考え、意見を出し合いました。

よく話を聞き、よく考え、よりよい発言をしようとする意識が感じられ、さすが6年生であると感じました。

↑会話文を聞いたり読んだりしながら、「よりよい話し合いをするために方法」について考えました。

 明日は、今回の授業で話し合いのテーマとなった「なかよしタイム」があります。授業で学んだこと、話し合ったことを実際に生かせるかどうか⁉乞うご期待(です。)

運動集会(なわとび運動とねこちゃん体操を頑張っています)

 11月に入り、運動集会もマラソンから「なわとび運動とねこちゃん体操」に切り替わりました。業間の時間を使って、音楽に合わせて活動場所へ移動し、放送に合わせて運動に取り組みます。

まずは、なわとび運動から、30秒間でできるだけ早く縄を回す「早回し」に取り組みます。体力テストで課題としてあげられた「瞬発力」の向上を図るのが目的です。

①前回し、②後ろ回し、③あやとび ④交差とびの順で、早回しを行います。

↓1階廊下では、1年生がとびます

↓6年生と2・3年生は、体育館で活動します。

↓5年生は2階廊下で活動します。

↓4年生は、展示コーナーで活動します。

 ↓早回しのあとは、「たこやきとび」と自由とびです。

↓なわとび運動の次は、ねこちゃん体操です。

 ねこちゃん体操では、「にゃおーん」とかわいい声も出ていました。

ねこちゃん体操を通して、今年度の体力テストで課題として出ていた「柔軟性」の向上を図ります。

【1年生】焼いも体験のお礼を書きました!

 1年生が、先日行った「焼いも体験」のお礼のお手紙を書きました。

 ほかほか、しっとり、あま~い焼いもでしたね。

 種差少年自然の家の先生方にも、喜んでいただけるのではないでしょうか。

(田中先生、山内先生からは、名前使用の許可をいただいております)

委員会発表(保健体育委員会、放送図書委員会)

↑保健体育委員会は、学校のけがの状況について、過去との比較や起こりやすい場所について、わかりやすく発表しました。

 ※詳しくは、11月26日(日)の学校保健委員会において、保護者皆様にもご報告いたしますので、お楽しみに!

↑11月26日(日)の日曜参観日・学校保健委員会でも、保健体育委員会には活躍してもらいます。

↑放送図書委員会は、図書室の使い方や新しい図書の紹介を行いました。楽しそうな本も紹介してくれましたので、ぜひ図書室で借りてほしいと思います。

↑最後は、図書室クイズでみんなを楽しませてくれました。

田子町小中学生合同芸術鑑賞会

講師:八戸市公民館 館長 柾谷 伸夫 先生

「おもしろいぞ‼︎南部弁・南部昔コ」

 

柾谷 先生の南部弁をお手本に、みんなで音読しました!